8割が決まるといわれています。
では、初回接客でうまくお客様の心がつかめないのは
なぜでしょう?

業界経験の有無やその人の接客センスの差が大きい…
やるべきことの順序が明確でないので、常にバタバタしている…
専門知識がない為、お客様に対して的確なアドバイスができない…
お客様との距離感が上手くつかめず、プロとしてのポジションが取れないので、信頼してもらえずリードしにくい…
お客様の本来の要望が聞き出せず、検討違いの提案をしてしまう…
ポジションが取れるように
接客ツールを考えました。
初回の緊張感をやわらげ、
楽しく接客できます。

誰が接客しても、
同様の結果が出せます。

お客様が迷うことなく、
安心して家づくりを進められます。

住まいづくりにも「コンパス」が必要なのです。
「コンパス」があれば、
初回接客から次回アポ、クロージングまで
迷うことなく進めることができます。
初回接客の緊張感を和らげ
お客様の関心事や疑問をヒアリング
住まいづくりカード(初回接客用カード)
カラフルな12枚のカードを使って初回接客の緊張感を和らげます。住宅購入でお客様が疑問に思っている課題を選んでもらいます。
お客様の関心事・疑問に対して
具体的に説明。
住宅営業のプロとしてのポジションを獲得
住まいづくり説明用スライド
お客様に選んでいただいたカードについて具体的に説明をします。それぞれのカードと同じ色の説明資料をそのまま読めば、誰にでもわかりやすい内容になっています。
住まいづくりの目的地まで
ルートを確認しご案内
次回アポ用ツール
今回説明を聞けなかったカードはどれか、次回は何のカードを聞けばよいのかをお客様に忘れないようにしてもらうためのツールです。現在の課題を確認し次回アポイントを取得します。
導入費用
66
- ■導入時研修
- ■導入後6ヶ月のオンラインサポート付
- ■動画&音声データ付
※ツールのみの導入費用33万円(税込)
住まいづくりカード12種類
お客様にとって、住まいづくりに必要な12項目の内容がカードになっています。お客様に選んでいただき、営業マンがその内容について説明をします。
内容
スケジュール・諸経費・物件情報・ライフプラン・住宅ローン・見学・周辺環境・新築・リフォーム・優先順位・目的・税金
説明用スライドデータ12種類
住まいづくりカードの説明用パワーポイントデータ。
住まいづくりカードの内容を簡潔に説明できます。
内容
スケジュール・諸経費・物件情報・ライフプラン・住宅ローン・見学・周辺環境・新築・リフォーム・優先順位・目的・税金
住まいづくりスケジュールシート2種類
住宅購入に必要なことが時系列でわかるようなシートです。いつ、何の書類を用意して、どのタイミングで何のお金が必要になるのかが一目でわかるようになっています。
ロードマップカード
面談時に聞けなかった内容を次回聞いてもらうために、「聞くことを忘れないようにしてもらうため」のカードです。説明を聞いたことは、チェックできるようになっています。次回アポイント取得のために使います。
導入研修4時間(企業訪問・交通費別途・ZOOMでも可)

- 13:00~14:00概要説明、
顧客マインドの理解を深める - 14:00~15:001~6のカードの説明
- 15:00~16:007~12のカードの説明
- 16:00~17:00ロープレ・まとめ
住まいづくりコンパスにご興味のある方は、以下のフォームからお問い合わせください。
内容を確認し、担当者よりご連絡させて頂きます。
* 印は入力必須項目です。
お客様も、初めての経験なので色々迷っています。