リアルターソリューションズ
  • Top
  • Culture
  • Voice
  • Crosstalk
    • 役員
    • スタッフ
  • Business
  • Recruite
  • Company
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • facebook
  1. トップページ
  2. スタッフクロストーク

役員クロストーク役員クロストーク

今回集まったのは、リアルターソリューションズで働く個性あふれるスタッフ。
リアルターソルーションズ事業部のマネージャーである大西 豊彦と加藤 大典、リライト事業部プランナーの西原 めぐみ、総務・経理を担当する川崎聡子。リアルターソリューションズの自由な働き方や魅力について語り合っていただきました。

リアルターソリューションズ
事業部 マネージャー
大西 豊彦

リアルターソリューションズ
事業部 マネージャー
加藤 大典

リライト事業部
プランナー
西原 めぐみ

総務・経理
川崎聡子

  • 画像:大西 豊彦

    リアルターソリューションズ
    事業部 マネージャー
    大西 豊彦

  • 画像:加藤 大典

    リアルターソリューションズ
    事業部 マネージャー
    加藤 大典

  • 画像:西原 めぐみ

    リライト事業部
    プランナー
    西原 めぐみ

  • 画像:川崎聡子

    総務・経理
    川崎聡子

全国各地にクライアント様がいるリアルターソリューションズ。
出張時の楽しみの一つであるご飯について語っていただきました。

大西前日や当日の夜に、コンサルティング先のご当地のご飯を食べにいく機会は多いです。

加藤出張先が多いので、食に興味がある方は最高でしょうね。夜ご飯どこにしようか?というのは楽しみの一つです。

大西ご飯がお美味しいところのお客様を取りに行きたいという社員も少なからずいますね(笑)。石川、山梨、九州全般など。そこでその土地の食べ物を開拓しようっていうモチベーションがあります。

川崎静岡ではさわやかのハンバーグとかは美味しくて思い出に残っています(笑)。美味しいのを食べたい人からするとうらやましいお仕事なんじゃないでしょうか。

西原リライト事業部は全国に出張にいく機会があまりないので、うらやましいです…(笑)。

大西自分が行きたいと思っていた全国各地の人気があるご飯屋さんに行けるのは、毎回とても楽しみです。

加藤食が好きな人からすると、最高にイイ職場だと思います!

画像:大西 豊彦 画像:川崎聡子

仕事をする上でチャンスだ!
と思うときはどんな時ですか?

大西「これが仕事につながる」という瞬間というよりは、普段からの業務を通して受注していただくことが多いです。アフター業務や研究会の運営、コロナ前でしたら集合型研修を経て、クライアント様と繋がり、会社訪問した後に受注という流れが多いですね。あとは紹介系ですかね。

川崎相談案件から繋がることが多いような気がします。オープン(開店)した時に携われたら、お客様とはずっと繋がっていますね。

加藤リライト事業部はチャンスの時がありますか?

西原リフォームの場合はチャンスというのは難しいのですが(笑)。リライト事業部は、使えなくなった、壊れた等、マイナスイメージから入ることも勿論あります。ただ、ライフプランの変化によって依頼が来ることも多いですね。子供が生まれた、中古不動産の後についてくるリフォーム、セカンドライフを楽しむためのリフォームなど。最近は子供が実家に戻ってくるからリフォームをしたいという案件も増えています。コロナの影響はほとんどなく、有難いことに忙しい日々を送っています。

川崎コンサルティング事業部も同じく、コロナによる影響で案件が減ったということはあまり聞きません。一気にお客様と会う機会が減るから、WEB面談に移行して商談が難しくなるといったらそうでも無いです。逆に、一度WEB面談時に対面してお話をしているので、実際に受注にも繋がりやすくなった気がします。

大西接点回数がオンライン上で増えたので、一回の会社訪問の価値が上がりました。

加藤電話とチャットだけでは無いので、最初の入り口は獲得しやすくなりましたね。オンラインで顔が見えるから、直接訪問した時の、「初めまして」が減りました(笑)。

画像:リアルターソリューションズ スタッフクロストーク

ブラック企業だと感じる所はありますか?

川崎時間関係なしにチャットで連絡が来るところですね(笑)。

大西休みの日はずっと会社用スマホを持っているので、世間体ブラック企業だと思います(笑)。社内だけでなく、クライアント様の緊急度合いによって異なるので、どうしても対応しないといけない部分があります。

加藤コンサルティングで強いて言うなら移動時間が多い部分も大変なところではあります。例えば東北出張となると、帰りが遅い日もあるので。

川崎ただ、コンサルティングの質が上がるのなら、公共交通機関を使う時に新幹線のグリーン車に乗っても問題ないという雰囲気はありますね。移動手段の規制はないので、そこは良いところだと思います。

大西最初は入社した時に自由席のったら怒られたことがあります(笑)。

加藤時間の拘束時間は長いけれど、移動のスキマ時間でオフを作ることができるので、移動時間が退屈ではありません。

西原良くも悪くも何でもできる会社です。どの分野の仕事も全部自分でできるので、自分のスキルが上がっていくと、会社のレベルが上がっているように感じます。メンバーが少なく人手が欲しいと感じるところがありますが、どの分野の仕事も経験できます。

大西今はスリム化されていて、最少人数で最大利益を目指せています。ただ人が増えるとできる領域も広がるので、新しい人が来ていただけるのはとても楽しみですね。

画像:加藤 大典 画像:川崎聡子

仕事の面白いところ、会社の魅力を教えてください

川崎子供を持っている方からすると、授業参観や行事後など全然気を遣わずに有給を使わせてもらえます。子供が熱を出そうが臨機応変な対応をしてくれるのでとてもありがたいです。

西原働く主婦からしたら、特に有難いしかないです!小さい子がいると特に、子供が熱を出すのは当たり前なので理解がある職場でとても働きやすいです。

大西女性陣の方が恩恵は大きいですね。

加藤自分のスケジュールで休めるのも、魅力だと思います。お休みの日にもし仕事が入った場合は、必ず振替休日を取得できます。

大西休みを休みとして過ごすための事も仕事中にできたりします。銀行へ行ったり、休みの日にやらなければいけないことも移動中に出来てしまったりするのも有難いですね。長期連休もあります。

加藤コンサルティングの話でいくと、仕事の裁量権が大きいのでとても面白いです。どこのクライアント様へ商談に行くかの判断は会社側でするのですが、そこでどう話すか、どういう風に改善するかは任せられていて自由度は高いです。個々のスキルや自分のやり方で、クライアント様に提案できるのはとても面白いです。

一同本当に自由でしか無いですよね!

加藤僕の場合はオフィスに月1回程度行く程の自由さで、家は名古屋にあるので名古屋にシェアオフィスを借りてもらっています。

西原一応、時間は決まっているのですが、一人一人が責任もって仕事ができているなら休んでも大丈夫ですし、自由にスケジュールを調整できます。個々で任せてもらえるところは、やりがいを感じるポイントでは無いでしょうか。

大西年齢関係なく、年が若くてもいろんな人と付き合えるのは魅力です。クライアント様の会社の社長さんや役員さんと対等にお話ができるのは、そう経験できることではないと思います。

役員クロストークを見る

株式会社
リアルターソリューションズ

〒525-0050
滋賀県草津市南草津2-1-7 ラクーンビル1F

  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • Top
  • Culture
  • Voice
  • Crosstalk
    役員
    スタッフ
  • Business
  • Recruite
  • Company

© Realtor Solutions Produced by jeegross